1 事故発生

依頼者は、加害者が運転する自動車に同乗していました。
加害者が駐車場内でブレーキと間違えてアクセルを踏み、自動車を暴走させたために事故が発生し、依頼者は傷害を負いました。
傷害の内容は、腰椎圧迫骨折などでした。

2 相談・依頼のきっかけ

依頼者は、治療中の段階で当事務所にご相談いただきました。
そして、後遺障害等級の認定申請や損害賠償請求の手続を任せたいとのことで、以後の対応をご依頼いただきました。

3 当事務所の活動

当事務所の弁護士は、依頼者の治療が終了すると、後遺障害等級の認定申請を行いました。
そして、腰椎圧迫骨折による脊柱の変形障害で後遺障害11級7号の認定を受け、自賠責保険金331万円を確保しました。
そのうえで、依頼者と協議のうえで、裁判基準による賠償金を獲得するために、裁判を提起しました。

4 当事務所が関与した結果

裁判では、休業損害および傷害慰謝料を中心に争われました。
そして、当事務所の弁護士による対応の結果、570万円を支払わせる内容で和解解決となりました。
自賠責保険金331万円と合わせて、合計901万円を獲得しました。

主な損害項目 認容額
休業損害 56万円
傷害慰謝料 120万円
後遺障害逸失利益 243万円
後遺障害慰謝料 420万円
弁護士費用・遅延損害金 56万円

【獲得額に関するご注意】
解決事例のご紹介においては、獲得額(獲得合計額)を記載させていただいておりますが、保険会社から医療機関に対して直接支払われる治療費等を含めない金額となっております。
他の事務所のサイトでは、こうした治療費等についても獲得額に含めて、金額を大きく見せている例が散見されます。
しかし、こうした治療費等はお客様の手元に残るものではなく、サイトを閲覧する方に誤解を与えかねないという点で、不適切な表記であると考えております。
そこで、当事務所では、お客様の手元に支払われる金額を獲得額として記載させていただいております。

5 解決のポイント(所感)

損害項目としては、休業損害や傷害慰謝料が高頻度で争われます。
不当な低額解決とならないようにするためには、交通事故に強い弁護士に対応をご依頼いただくのがよいでしょう。
本件でも、当事務所の弁護士の活動により、適正額での解決に至りました。

6 お客様の声

親切に対応していただき、ありがとうございます。

※クリックすると拡大されます。