高次脳機能障害とは?
高次脳機能障害(こうじのうきのうしょうがい)とは、脳が営んでいる知覚・記憶・判断・言語・情動などの機能(これらの脳の機能を「高次脳機能」と言います)に障害が起きた状態のことを言います。
高次脳機能障害は、交通事故や転倒などにより頭部に強い衝撃を受けた場合や、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血といった脳血管障害が生じた場合など、脳がダメージを受けることで生じます。
高次脳機能障害の症状には、様々なものがあります。
主な症状には次のようなものがありますが、これらに限定されるものではありません。
①新しいことが覚えられないなどの記憶障害
②複数のことが同時に処理できなくなったなどの注意障害
③自分で計画を立てて物事を実行することができず、行き当たりばったりの行動をしてしまうといった遂行機能障害
④感情のコントロールができない、やる気・意欲が減退するといった社会的行動障害
⑤自分が障害を持っていることを理解できない病識欠如
⑥自身の動作をスムーズに行えない失行症
⑦うまく話をすることができなくなったり、適切な言葉が思い出せなくなったりする失語症
⑧知っている人の顔を見分けられない、見ている物が何なのかわからない、という失認症
高次脳機能障害と弁護士の専門性
このように、高次脳機能障害は、被害者の精神面へ大きな影響を及ぼし、仕事や日常生活にも支障を来しかねません。
もし、交通事故で頭を強く打ったため、記憶力や注意力が低下した、性格が変わってしまったなどと感じられる場合には、高次脳機能障害の可能性があります。
高次脳機能障害は、非常に深刻かつ複雑な後遺障害ですから、そのような障害を負った場合には、適切な治療を受けた上で、適切な補償や賠償を受ける必要があります。
しかしながら、高次脳機能障害は、世間ではそれほど広く認知されているとは言えない状況です。
また、高次脳機能障害に対する十分な理解のある医療機関も多くないのが現状です。
一方で、高次脳機能障害は、脳の機能に関する障害であるだけに、交通事故という専門性が求められる分野の中でも、より高い専門性が要求される分野でもあります。
したがって、高次脳機能障害が疑われる方が、適切な治療を受け、適切な補償や賠償を受けるためには、専門知識を有している弁護士に相談をすることが、極めて有用です。
専門知識を有する弁護士に相談してアドバイスを受けることで、適切な治療を受けることに繋げることができます。
また、適切な補償や賠償を受けるためにも、適切な後遺障害等級の認定を受ける必要がありますが、そのために何が必要なのか、どんな検査が必要なのか、何を準備するべきなのか、といった点についても、アドバイスを受けることができます。
そのため、高次脳機能障害を負われた被害者の方やそのご家族は、是非一度、専門知識のある弁護士にご相談されることをお勧めいたします。
高次脳機能障害に関する解決事例はこちらをご覧下さい
当事務所にご相談ください
交通事故の被害に遭われた方は、大きな肉体的・精神的苦痛を被ることとなります。
また、今後の治療・検査や、後遺障害等級認定、示談交渉・訴訟などの手続について、不安をお持ちになるのが通常であると思います。
適切に検査・治療や諸手続を進めて、適正な賠償金を獲得するためには、できるだけ早く弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。
弁護士への相談が遅れると、不利な流れで手続が進んでしまうことも考えられます。
当事務所では、交通事故被害者の方からのご相談・ご依頼を多数取り扱っております。
経験豊富な弁護士が交通事故被害者の方のお話を丁寧にお聞きして、必要なサポートを提供させていただきます。
交通事故の被害に遭われてお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽に当事務所にご相談ください。
高次脳機能障害についてはこちらもご覧下さい
●高次脳機能障害とは
●高次脳機能障害認定のポイント
●当事務所の高次脳機能障害サポート
●高次脳機能障害のケースでご家族が準備しなければならないこと
●高次脳機能障害と弁護士の専門性
●高次脳機能障害のケースで弁護士に早期依頼するメリット
●高次脳機能障害のケースでの弁護士費用減額制度
後遺障害についてはこちらもご覧下さい
●後遺障害(後遺症)とは?
●後遺障害の種類について
●高次脳機能障害とは
●遷延性意識障害
●脊髄損傷
●交通事故のむちうち
●交通事故による腰部痛
●眼の後遺障害
●耳の後遺障害
●鼻の後遺障害
●口の後遺障害
●交通事故による骨折
●手(肩~手指)の後遺障害
●足(股~足指)の後遺障害
●醜状の後遺障害
●各部位の損傷による後遺障害