むちうちには、14級や12級の後遺障害として等級認定を受けることができるものがあります。
しかし、むちうちの治療において、適切な対処を行なわなければ、14級や12級の後遺障害の等級認定を得ることは難しいといえます。
(>>12級と14級の違いはこちら)
ここでは、むちうちで適正な後遺障害の等級認定を受けるために重要な4つのポイントについて、ご説明いたします。
①交通事故に遭ったら、まずはむちうちに詳しい弁護士に相談しましょう。
交通事故に遭ってしまい、首や腕・手にしびれや痛みを感じ、「もしかして、むちうちになってしまったかな?」と思われましたら、まずは、むちうちに詳しい弁護士にご相談をしましょう。
最も注意しなければならないことは、必要な検査や治療を受けないまま、交通事故に遭った日から時間が経過してしまうと、後遺障害と交通事故の因果関係の説明が困難になりますので、適正な後遺障害の等級認定を受けられない可能性が高くなってしまうことです。
交通事故に遭った直後は身体に異常を感じなくても、数日経過してから症状が出てくるというケースもあります。
このような場合、自分で安易な判断をせずに、なるべく早い段階で病院に行き、必要な検査や治療を受けるようにしてください。
そのうえで、早い段階で交通事故に詳しい弁護士にも相談しましょう。
また、弁護士にもこれまでに交通事故問題を多数扱ってきた者とそうでない者がいることにも注意が必要です。
中には、これまでに交通事故問題を全く扱った経験がない弁護士もいます。
さらに、交通事故問題の対応経験が豊富な弁護士でも、むちうちに対して十分に理解がある弁護士とは限らないという点があります。
むちうちの場合には、交通事故直後からの適切な対処を行なうことが重要となります。
交通事故に遭った際には、まずは、むちうちに詳しい弁護士に相談して下さい。
そして、弁護士に後遺障害等級の認定を受けるために必要な、適切な病院や通院方法を相談し、適正な等級認定を得られるよう行動しましょう。
②むちうちに詳しい専門の病院での診察をしましょう。
むちうちで後遺障害の等級認定を得るためには、むちうちに詳しい専門の病院で診察を受けることが大切です。
例えば、交通事故で怪我をした場合、多くは整形外科で診察を受けますが、整形外科はあくまで外傷の治療を行なうことを目的としています。
そのため、一般の整形外科では、神経損傷までの適正な診断をすることが難しいのが実情です。
むちうちは神経が傷つくことによって後遺障害となるものであるので、神経損傷に詳しい整形外科に相談し、治療を受けなければなりません。
また、神経に精通したペインクリニック(麻酔科)での治療を受けることにより、早期の回復が望める場合もあります。
③適切な頻度で病院へ通院しましょう。
むちうちの場合に、適正な後遺障害の等級認定を獲得するためには、受傷してからの期間に合わせて、適切な頻度で病院に通院することがポイントとなります。
具体的な通院頻度は被害者の状態によって変わりますが、医師の指示などにより、どの程度が適切な通院頻度なのかを把握して通院することが大切です。
「忙しいから」などの理由で通院頻度が少ないと、症状が軽いから通院していないものと判断され、後遺障害認定において不利に働く場合があります。
適切な頻度できちんと通院することが大切です。
④適切な通院期間・通院日数で治療を継続しましょう。
むちうちの後遺障害認定においては、通院期間、通院日数、治療内容、MRI等の画像所見などを総合して判断されます。
そのため、通院期間や通院日数も、適正な等級認定を獲得するためのポイントとなります。
一概に通院期間や通院日数が多いからといって、後遺障害の等級認定において有利というわけではありません。
しかし、治療が必要であるにもかかわらず途中で止めてしまうと、「治療を中止したのは完治したからだ。
被害者が後遺障害だと訴えている症状は、交通事故とは無関係ではないか」などと判断され、後々適切な等級認定を受けられないおそれがあります。
きちんと必要な治療を継続することが大切です。
当事務所では、むちうちにも理解がある弁護士が、適正な後遺障害の等級認定を獲得するために必要なサポートを行ないますので、むちうちでお悩みの方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
むちうちに関する解決事例はこちらをご覧下さい
当事務所にご相談ください
交通事故の被害に遭われた方は、大きな肉体的・精神的苦痛を被ることとなります。
また、今後の治療・検査や、後遺障害等級認定、示談交渉・訴訟などの手続について、不安をお持ちになるのが通常であると思います。
適切に検査・治療や諸手続を進めて、適正な賠償金を獲得するためには、できるだけ早く弁護士にご相談いただくことをお勧めいたします。
弁護士への相談が遅れると、不利な流れで手続が進んでしまうことも考えられます。
当事務所では、交通事故被害者の方からのご相談・ご依頼を多数取り扱っております。
経験豊富な弁護士が交通事故被害者の方のお話を丁寧にお聞きして、必要なサポートを提供させていただきます。
交通事故の被害に遭われてお悩みの方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽に当事務所にご相談ください。
むちうちについてはこちらもご覧下さい
●交通事故のむちうちについて
●12級と14級の違い
●むちうち治療のポイント
●むちうち14級認定のポイント
●むちうち14級の賠償額モデルケース
●むちうちのケースでの通院方法に関する注意点
●むちうちの後遺障害認定に必要な検査
●むちうちのケースでの主治医への症状の伝え方
後遺障害についてはこちらもご覧下さい
●後遺障害(後遺症)とは?
●後遺障害の種類について
●高次脳機能障害とは
●遷延性意識障害
●脊髄損傷
●交通事故のむちうち
●交通事故による腰部痛
●眼の後遺障害
●耳の後遺障害
●鼻の後遺障害
●口の後遺障害
●交通事故による骨折
●手(肩~手指)の後遺障害
●足(股~足指)の後遺障害
●醜状の後遺障害
●各部位の損傷による後遺障害